ゴッホ、上野の森・・・ハーグ派、灰色派から印象派、糸杉への道
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第196回
嵐の予兆の午後、森を歩いて美術館に行く。嵐の前の静かな森。その後、台風19号が吹き荒れ、日曜日は快晴となり、荒れた森を歩いて正倉院展に行く。
ゴッホは、破天荒な無頼放浪派であり、官僚型事務官のベラスケスとは天と地の差がある。
ゴッホは、孤立の道を極めた。ゴッホは、人間関係を構築できない。父と死別、仕事を辞める。画家になる決意をするが作品は売れず、弟テオだけが彼を援助した。ゴッホは、ゴーガンに剃刀をもって襲いかかる。アルルにて耳切り事件、オーベール・シュル・オワーズにて拳銃自殺、37歳で死す。油絵約850点を残す。4か月後、弟テオ、死す。宮澤賢治がゴッホ『糸杉』を愛好したのは、奇しき因縁か。修羅を救う守護精霊は、十一面観音である。修羅の道を歩く苦難の藝術家に、守護精霊、十一面観音が舞い降りる。
十一面観音は、怒りと争いの修羅道を救う。不空羂索観音は、四苦八苦の人道を救う。如意輪観音菩は、神通力をもつ天人を救う。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
――
【ゴッホ、画家活動10年、27歳から37歳】
【ゴッホ、ハーグ派、灰色派】ハーグ時代、ハーグ派、灰色派、第二のレンブラント、ヨゼフ・イスラエルス「貧しい人々の暮らし」、バルビゾン派、ミレイ「種をまく人」を尊敬、影響を受ける。ゴッホの師、アントン・マウフェ「雪の中の羊飼いと羊の群れ」。ゴッホ「ジャガイモを食べる人々」1885。1886年、パリに行く。パリ以後、「自画像」を40枚描く。「パリの屋根」1886。印象派の父、カミーユ・ピサロ。
【ゴッホ、アルルへ】1888(35歳)、ゴッホ、35歳でアルルに移住する。10月、「黄色い家」でのゴーガンとの共同生活が始まる。1888年12月、(35歳)「耳切り事件」、ゴーガンは2か月でアルルを去る。ゴッホ「麦畑」アルル1888。
【ゴッホ、サン・レミ時代】独自の境地に到達する、ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889。ゴッホ「薔薇」サン・レミ。【オーベール時代】ゴッホ最後の2か月。ゴッホ「カラスの群れ飛ぶ麦畑」オーベール・シュル・オワーズ1890。ゴッホ「星月夜」オーベール・シュル・オワーズ。27歳から37歳、1880年から1890年まで。
【ゴッホ、最後の境地】ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889。ゴッホ「薔薇」サン・レミ。オーベールシュル・オワーズ時代、ゴッホ最後の2か月。ゴッホ「カラスの群れ飛ぶ麦畑」オーベール・シュル・オワーズ1890。ゴッホ「星月夜」オーベール・シュル・オワーズ。27歳から37歳、1880年から1890年まで。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
――
美は真であり、真は美である。これは、地上にて汝の知る一切であり、知るべきすべてである。
美しい夕暮れ。美しい魂に、幸運の女神が舞い降りる。美しい守護霊が救う。美しい魂は、輝く天の仕事をなす。美しい思想家と藝術家の運命を、守護精霊、観世音菩薩が救う。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
大久保正雄『藝術と運命の戦い 藝術家と運命の女』
――
展示作品の一部
ヨゼフ・イスラエルス「貧しい人々の暮らし」1903、ハーグ美術館
ヨゼフ・イスラエルス「縫い物をする若い女」1880、ハーグ美術館
アントン・マウフェ「雪の中の羊飼いと羊の群れ」1887、ハーグ美術館館
ゴッホ「ジャガイモを食べる人々」1885、ハーグ美術館
カミーユ・ピサロ「ライ麦畑 グラット・コックの丘、ポントワーズ」1877静岡県立美術館
クロード・モネ「クールブヴォワのセーヌ河岸」1878年モナコ王宮 コレクション
ゴッホ「麦畑」アルル1888、P. & N. デ・ブール財団
ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889、メトロポリタン美術館
ゴッホ「薔薇」サン・レミ1890、ワシントン・ナショナルギャラリー
――
参考文献
「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」東京都美術館
http://bit.ly/2zluV3g
「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」国立新美術館・・・光の画家たちの光と影
http://bit.ly/2oiNKhb
印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで・・・枯葉舞う秋の夕暮れ
https://bit.ly/2Mwg63Z
孤高の思想家と藝術家の苦悩、孫崎享×大久保正雄『藝術対談、美と復讐』
https://bit.ly/2AxsN84
「没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった」国立新美術館2010年10月1日〜12月20日
「ゴッホ展 孤高の画家の原風景」東京国立近代美術館2005年3月23日~5月22日
六道輪廻と観音菩薩「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」東京国立博物館・・・純粋な美しい魂
https://bit.ly/2C0ZL2f
――
監修、ハーグ美術館館長、ベンノ・テンペル
鮮やかな色彩と勢いのある筆づかいで今も世界中から愛されているフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)。37年の生涯のうち画家として活動したのはたった10年に過ぎず、代表作のほとんどは晩年のわずか数年間で描かれたものでした。
27歳の頃に画家を志した当初は、オランダで「ハーグ派」と交流しながら、暗い色彩で農村風景や静物などを描いていたファン・ゴッホ。目にした風景や事物をデッサンし、それを元に抒情的な光景を描いたハーグ派との邂逅によって、画家としての基礎を身につけました。その後、弟テオの勧めで移り住んだパリで「印象派」と出会い、鮮やかな色づかいが生む効果に驚き、独自の作風を確立していきます。
世界各国からファン・ゴッホの作品約40点が集結する本展では、《糸杉》など晩年の代表作に加え、貴重な初期作品も来日。さらに、「ハーグ派」のマウフェやラッパルト、「印象派」のモネ、ルノワール、ピサロなど、彼に大きな影響を与えた画家による作品約20点も展示。画家としての原点を示す初期の画業から始まり、ポスト印象派を代表する画家になるまでの劇的な成長過程を辿ります。
ゴッホは、いかにしてゴッホになったのか。ハーグ派と印象派…“ふたつの出会い”によって導かれたファン・ゴッホの、短くも濃密な画業を堪能できます。
オランダで交流した「ハーグ派」、フランスで目にした「印象派」という“ふたつの出会い”に焦点を当て、ゴッホ独自の画風がどのようにして生まれたのかを明らかにします。
第1章、ハーグ派に導かれて
第2章、印象派に学ぶ
プレスリリースより
https://www.sankei.jp/pressreleases/2019/04/137940
――
★「ゴッホ展」上野の森美術館(10月11日~2020年1月13日)
上野の森美術館(2019年10月11日~20年1月13日)
兵庫県立美術館(2020年1月25日~3月29日)大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』第146回
嵐の予兆の午後、森を歩いて美術館に行く。嵐の前の静かな森。その後、台風19号が吹き荒れ、日曜日は快晴となり、荒れた森を歩いて正倉院展に行く。
ゴッホは、破天荒な無頼放浪派であり、官僚型事務官のベラスケスとは雲泥の差がある。
ゴッホは、孤立の道を極めた。ゴッホは、人間関係を構築できない。父と死別、仕事を辞める。画家になる決意をするが作品は売れず、弟テオだけが彼を援助した。ゴッホは、ゴーガンに剃刀をもって襲いかかる。アルルにて耳切り事件、オーベール・シュル・オワーズにて拳銃自殺、37歳で死す。油絵850点を残す。4か月後、弟テオ、死す。宮澤賢治がゴッホ『糸杉』を愛好したのは、奇しき因縁か。修羅を救う守護精霊は、十一面観音である。修羅の道を歩く苦難の藝術家に、守護精霊、十一面観音が舞い降りる。
十一面観音は、怒りと争いの修羅道を救う。不空羂索観音は、四苦八苦の人道を救う。如意輪観音菩は、神通力をもつ天人を救う。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
――
【ゴッホ、画家活動10年、27歳から37歳】
【ゴッホ、ハーグ派、灰色派】ハーグ時代、ハーグ派、灰色派、第二のレンブラント、ヨゼフ・イスラエルス「貧しい人々の暮らし」、バルビゾン派、ミレイ「種をまく人」を尊敬、影響を受ける。ゴッホの師、アントン・マウフェ「雪の中の羊飼いと羊の群れ」。ゴッホ「ジャガイモを食べる人々」1885。1886年、パリに行く。パリ以後、「自画像」を40枚描く。「パリの屋根」1886。印象派の父、カミーユ・ピサロ。
【ゴッホ、アルルへ】1888(35歳)、ゴッホ、35歳でアルルに移住する。10月、「黄色い家」でのゴーガンとの共同生活が始まる。1888年12月、(35歳)「耳切り事件」、ゴーガンは2か月でアルルを去る。ゴッホ「麦畑」アルル1888。
【ゴッホ、サン・レミ時代】独自の境地に到達する、ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889。ゴッホ「薔薇」サン・レミ。【オーベール時代】ゴッホ最後の2か月。ゴッホ「カラスの群れ飛ぶ麦畑」オーベール・シュル・オワーズ1890。ゴッホ「星月夜」オーベール・シュル・オワーズ。27歳から37歳、1880年から1890年まで。
【ゴッホ、最後の境地】ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889。ゴッホ「薔薇」サン・レミ。オーベールシュル・オワーズ時代、ゴッホ最後の2か月。ゴッホ「カラスの群れ飛ぶ麦畑」オーベール・シュル・オワーズ1890。ゴッホ「星月夜」オーベール・シュル・オワーズ。27歳から37歳、1880年から1890年まで。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
――
美は真であり、真は美である。これは、地上にて汝の知る一切であり、知るべきすべてである。
美しい夕暮れ。美しい魂に、幸運の女神が舞い降りる。美しい守護霊が救う。美しい魂は、輝く天の仕事をなす。美しい思想家と藝術家の運命を、守護精霊、観世音菩薩が救う。
*大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『永遠を旅する哲学者 イデアへの旅』
大久保正雄『藝術と運命の戦い 藝術家と運命の女』
――
展示作品の一部
ヨゼフ・イスラエルス「貧しい人々の暮らし」1903、ハーグ美術館
ヨゼフ・イスラエルス「縫い物をする若い女」1880、ハーグ美術館
アントン・マウフェ「雪の中の羊飼いと羊の群れ」1887、ハーグ美術館館
ゴッホ「ジャガイモを食べる人々」1885、ハーグ美術館
カミーユ・ピサロ「ライ麦畑 グラット・コックの丘、ポントワーズ」1877静岡県立美術館
クロード・モネ「クールブヴォワのセーヌ河岸」1878年モナコ王宮 コレクション
ゴッホ「麦畑」アルル1888、P. & N. デ・ブール財団
ゴッホ「糸杉」サン・レミ1889、メトロポリタン美術館
ゴッホ「薔薇」サン・レミ1890、ワシントン・ナショナルギャラリー
――
参考文献
「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」東京都美術館
http://bit.ly/2zluV3g
「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」国立新美術館・・・光の画家たちの光と影
http://bit.ly/2oiNKhb
印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで・・・枯葉舞う秋の夕暮れ
https://bit.ly/2Mwg63Z
孤高の思想家と藝術家の苦悩、孫崎享×大久保正雄『藝術対談、美と復讐』
https://bit.ly/2AxsN84
「没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった」国立新美術館2010年10月1日〜12月20日
「ゴッホ展 孤高の画家の原風景」東京国立近代美術館2005年3月23日~5月22日
六道輪廻と観音菩薩「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」東京国立博物館・・・純粋な美しい魂
https://bit.ly/2C0ZL2f
――
監修、ハーグ美術館館長、ベンノ・テンペル
鮮やかな色彩と勢いのある筆づかいで今も世界中から愛されているフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)。37年の生涯のうち画家として活動したのはたった10年に過ぎず、代表作のほとんどは晩年のわずか数年間で描かれたものでした。
27歳の頃に画家を志した当初は、オランダで「ハーグ派」と交流しながら、暗い色彩で農村風景や静物などを描いていたファン・ゴッホ。目にした風景や事物をデッサンし、それを元に抒情的な光景を描いたハーグ派との邂逅によって、画家としての基礎を身につけました。その後、弟テオの勧めで移り住んだパリで「印象派」と出会い、鮮やかな色づかいが生む効果に驚き、独自の作風を確立していきます。
世界各国からファン・ゴッホの作品約40点が集結する本展では、《糸杉》など晩年の代表作に加え、貴重な初期作品も来日。さらに、「ハーグ派」のマウフェやラッパルト、「印象派」のモネ、ルノワール、ピサロなど、彼に大きな影響を与えた画家による作品約20点も展示。画家としての原点を示す初期の画業から始まり、ポスト印象派を代表する画家になるまでの劇的な成長過程を辿ります。
ゴッホは、いかにしてゴッホになったのか。ハーグ派と印象派…“ふたつの出会い”によって導かれたファン・ゴッホの、短くも濃密な画業を堪能できます。
オランダで交流した「ハーグ派」、フランスで目にした「印象派」という“ふたつの出会い”に焦点を当て、ゴッホ独自の画風がどのようにして生まれたのかを明らかにします。
第1章、ハーグ派に導かれて
第2章、印象派に学ぶ
プレスリリースより
https://www.sankei.jp/pressreleases/2019/04/137940
――
★「ゴッホ展」上野の森美術館(10月11日~2020年1月13日)
上野の森美術館(2019年10月11日~20年1月13日)
兵庫県立美術館(2020年1月25日~3月29日)
« 「正倉院の世界」・・・螺鈿紫檀五絃琵琶、天平文化の香り | トップページ | ハプスブルク家、600年にわたる帝国コレクションの歴史・・・黄昏の帝国、旅の思い出 »
「印象派」カテゴリの記事
- 印象派 モネからアメリカへ モネ、絶望を超えて(2024.02.26)
- モネ 連作の情景・・・人生の光と影(2023.11.02)
- 憧憬の地 ブルターニュ・・・最果ての地と画家たち(2023.03.25)
- 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで・・・彼方への旅(2022.06.08)
- イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜・・・水辺の風景、光あふれる田園、陽光の効果(2021.12.04)
« 「正倉院の世界」・・・螺鈿紫檀五絃琵琶、天平文化の香り | トップページ | ハプスブルク家、600年にわたる帝国コレクションの歴史・・・黄昏の帝国、旅の思い出 »
コメント